今回はわんちゃんとお散歩に行くときのマナーについてです!
まずはリードの大まかな種類についてご紹介します(^O^)
↑フレキシブルリード↑
こちらはフレキシブルリードと言ってワンタッチボタンで
リードが伸びたり縮んだりするリードです。
公園など、自由に走り回れる場所などで使えるタイプのリードです☀
↑ノーマルリード↑
こちらは伸びないタイプの紐リードです。
紐以外にも革タイプやビニールタイプもあります!
通常のお散歩時でしたらこちらのノーマルリードを使用するのがオススメ!!
夜間のお散歩時に発光するタイプのノーマルリードもあります♪
続いてカラー(首輪)の大まかな種類についてです(゜о゜)
↑ワンタッチタイプのカラー↑
パピーの頃や小型犬でつけている子が多いタイプのカラーです。
ワンタッチ式なのでつけ外ししやすいです!
↑ベルトタイプのカラー↑
こちらはベルトタイプのカラーです。
つけ外しはワンタッチのカラーより手間がかかりますが
外れにくいという面ではこちらのベルトタイプのカラーの方が
お散歩時にはオススメです☆
↑チョークカラー↑
主にしつけ用に使われるカラーです。
DogsDayCareJapanではしつけの際、こちらのカラーを使っています。
リードとカラーの準備が出来た所でお散歩に行きましょう!
DogsDayCareJapanではデイケアサービスをご利用のわんちゃんに
お散歩の際『ツケ』を教えています。
『ツケ』とは基本的に人の側面に寄り添って歩く事を言います。
カラーは基本的に両手で短く持ちます。
飛び出し防止や事故防止の為です!
道路側に人、内側にわんちゃんと言うのがお散歩中はベストなポジションです♫
写真は逆ですが…
後は、信号が赤で横断歩道などが渡れない場合は自分の横に座らせて
マテをさせて落ち着かせられると更にGood☆
うんちやおしっこの後処理も忘れずに行ってくださいね!!
マナーを守ってわんちゃんと楽しくお散歩に行きましょう(^O^)/
近藤