2014年7月28日月曜日

〜グルーミングについて〜


今回はグルーミングの基礎第一弾です(*^^*)
まずグルーミングとは、なんでしょう??

わんちゃんに対する
被毛の手入れのすべてをグルーミングといいます。
トリミング(カット)やベーシック(シャンプー)などは
グルーミングの中に含まれます。

1.ブラッシング
ブラッシングにもしっかり意味があります!
しっかり根元からスリッカー、ピンブラシなどで
かけるとこにより、
血行が良くなり、元気な被毛が生えます!


※やり方※

まず、スリッカーなど道具にはそれぞれ持ち方があります!!
オーソドックスなスリッカーの持ち方を
紹介します!(^-^)

柄と親指が十字になるように持ちましょう!
そして被毛を掻き分けて、
柄の方向へ根元の所から皮膚と平行に
スリッカーの重みを使い、優しく動かしましょう!*\(^o^)/*





この際、皮膚に強く当て過ぎてしまうと、
傷をつけてしまいますので注意しましょう!!!

2.コーミング
ブラッシングで終わり!?
いや、いや、いや、(・ω・)ノ
これが大事なんです!!!
コーミングと言うのは、
コームと呼ばれるクシのようなもので被毛を通す事です!

さっきスリッカーやったじゃん!
と思ったあなた!!
コームも大切なんですよ!∑(゚Д゚)
コームをかけることにより、
余分な下毛を取ることにより、
毛玉やもつれを取り
毛並みを整える効果があるんです!!

※やり方※

まず、コームの持ち方を紹介します!
コームの柄の部分を親指と人差し指で持ちます。
力は入れず、ぶらんぶらんなる様に持ちましょう!
そして、毛を掻き分けて、根元から平行に通します。



引っかかった際、無理に引っ張らず、
柄を返しましょう!
引っかかった場所を同じようにかければ
もつれも毛玉も徐々に取れてきます!

全身かけて、ブラッシング作業が終わります。

プードルなど長毛種はできる限り
毎日してあげるのがいいでしょう!
ブラッシングをやることにより
わんちゃんの負担や皮膚への負担も
軽減することが出来ます。
また、コミュニケーションも
取ることができるので、
わんちゃんとの遊び感覚でやってみましょう(≧∇≦)

DogsDayCareJapanではお預かり中、
毎日ブラッシングを行っております!(^^♪


次回もグルーミングについて
お話ししますのでお楽しみv(^_^v)♪


トリマー阿部(^^ゞ

0 件のコメント:

コメントを投稿